2010年05月31日

SIDEWAYS

先日、そういえばこんなDVDを持っていたのを思い出し、
棚から引っ張りだしてきました。

「SIDEWAYS」


アメリカ一のワイン産地、カリフォルニアを舞台に、
ワイン好きな男女が人生を見つめ直すための旅に出る、
いわゆるロードムービーです。
最近日本でもリメイクされたので、ご存じの方も多いと思います。


このDVDを買ったのは、
もう5、6年程前。
まだ東京にいる頃、
ワインの事などこれっぽっちも知らない頃です。

渋谷のCDショップで、数あるDVDの中から何故だか惹かれるように手に取り、
迷いもなく購入したのですが、
今、こうしてワインに触れる毎日を送っていることを考えると、
何か心に訴えるものがあったのでは?
と大袈裟に考えてしまいます。


と、ここまで書きましたが、

  続きを読む


Posted by バンビィ at 10:51Comments(0)ひとりごと

2010年05月29日

路地のある家

友人が参加している
「松本らしい暮らしを考える卯の会」
の皆さんが関わった家、
「路地のある家」
がオープンハウスとして公開されているため、
観に行ってきました。


細い路地に囲まれた、静かな住宅街。
本漆喰で仕上げられた白い壁の家が見えてきました。


源池の湧き水が庭に流れます。

流れる先は「飼馬桶」。

静かな路地に、
水の流れる音がなんとも心地いい。


  続きを読む


Posted by バンビィ at 13:30Comments(0)今日の出来事

2010年05月29日

幸せ。

ただ今、午前2時。
今日も無事終了し、一息つきたい気分。

本日お入り頂けなかったお客さま、
大変申し訳ありませんでした。
またのお越しを心からお待ちしております。


そして。

おかげさまで忙しく過ごした今日、
ふとした瞬間、お客さまを見て、
なんだか嬉しくて涙が出そうになりました。

気の合う友人や同僚と、
賑やかに過ごしている姿を見て。

最初はぎこちなかった若い二人が、
段々と距離を縮めていく様子も。

「ワインが飲めるところを探していた」と言い、
「やっぱりワインっていいね」
と語っていた20代前半の男の子二人。

そして、この空間を楽しんでくださった、
店内すべての皆さんに。

この仕事を始めてからこれまで、
嬉しかったことは何度もありましたが、
今日のような感動を覚えたのは初めてです。


飲食業に就く前も、
形態は違いますがサービス業と呼ばれる仕事でした。

でも。
毎日疑問でした。
本当のサービスってなんだろう。
お客さまの喜んでいる顔が見たいのに。

思い切ってこの世界に飛び込んで、
5年。

今日は本当に幸せでした。
体は疲れているけれど、
心はとても元気で。  続きを読む


Posted by バンビィ at 02:54Comments(2)今日の出来事

2010年05月28日

今日はヴァンヴィーノとジラソーレで使っている「塩」の話です。




写真の左が岩塩。
アメリカ産の、賞をとった優秀な塩。(らしいです)

右が沖縄産の海塩。


陸の食材は陸の塩。
海の食材は海の塩。

ということで、
肉や野菜などの食材には岩塩を、
魚には海塩を使うことで、
素材の持っている力を最大限発揮できるよう、
わずかながら工夫しています。

しかしなぜ「アメリカ産」、「沖縄産」なのか?

詳しく聞きたい方はぜひお店にお越しください。
オーナー自ら、説明してくれるはずです。
たぶん。

  


Posted by バンビィ at 13:41Comments(0)今日の出来事

2010年05月27日

ある日のランチ

定休日。
久しぶりにランチに出掛けようと、眼鏡を手にしたら…

ん?
ずいぶん汚れているし、
しかもツルが片方取れている・・・( ̄□ ̄;)!!

どこでどうしたのか、全く記憶にはない…

どうやら先週のお休みの日に飲みに行った際、
すごく酔ってしまったのだが、
その時に踏んづけたか…(><;)
週に一度しか使わないから、全然気付かなかったのも情けないけれど、
改めて自分のそそっかしさを実感。

ともかく気を取り直して、
裸眼のままランチに出掛けることに。


行った先は、近所に出来たイタリア料理店。

いつもランチタイムには女性客で一杯。
気になっていたのだけれど、ようやく訪れることが出来て、
それだけでもう目標達成した気分。

オーダーしたのは、
パスタのランチと、
白のグラスワイン。

造る人の人柄がでているような、
繊細で、とても優しい味。


迷っていたのだけれど、
ドルチェの誘惑に負けて、
ルバーブのタルトを追加オーダー。
  続きを読む


Posted by バンビィ at 10:59Comments(0)ひとりごと

2010年05月24日

安曇野サーモン

ヴァンヴィーノの定番メニュー、
自家製スモーク安曇野サーモン。

安曇野サーモンとは、ニジマスの三倍体。

ブラウントラウトとニジマスの掛け合わせである、
信州サーモンとは違いますが、
見た目はどちらもほとんど変わりません。




身は鮮やかな紅色。




そして、塩と砂糖で6時間マリネ。



余分な水分を抜き、味を凝縮しつつ、
旨味やミネラルを入れていきます。

このあと、スモークの作業に入るのですが、
その前に。





頭や骨、尻尾などは、
生命を全て無駄なく使い切るべく…

  続きを読む


Posted by バンビィ at 17:06Comments(0)今日の出来事

2010年05月23日

インドワイン、スラ・ヴィンヤーズ入荷!

今日は新しいワインの紹介です。


ちょっと珍しい、インドのワイン。

SULA VINEYARD(スラ・ヴィンヤーズ)

ソーヴィニョン・ブラン 2008 ¥3,500



ディンドリ・リザーヴ・ヴィオニエ 2009 ¥3,600



本店のジラソーレでも好評だった、
スラ・ヴィンヤーズ。

このワイナリーの旗艦キュヴェ、
「ディンドリ・リザーヴ・シラーズ(赤)」は、
「インドのコート・ロティ」とも言われているそう。
(コート・ロティ=仏・コート・デュ・ローヌ地方の、
シラーで造られる赤ワイン銘醸地)

今回ヴァンヴィーノでお飲みいただけるのは、
この時期にぴったりのソーヴィニョン・ブランと、
フォーシーズンズ等の一流ホテルだけで販売していたという、
半辛口のヴィオニエ。

どちらもインドワインへの先入観を見事に裏切ってくれる、
味わい深いワインです。

  続きを読む


Posted by バンビィ at 17:07Comments(0)ワイン

2010年05月22日

本日の青カビチーズ

今日の松本駅前の気温は26℃。
暑くもなく、涼しくもなく、
といったところですが、
ワインを山ほど抱えて本店との間を3往復(-o-;)

今日の体力、1/3程使い切ってしまいました…

そのワインについては、
明日以降、載せていこうと思いますが、
今日は新しく入ったチーズの紹介です。


東御市のアトリエ・ド・フロマージュ、
山羊の青カビチーズです。




クセもなく、クリーミィでとってもおいしい!

今日のチーズの盛り合わせの中ではいち押しの存在です。

ぜひお試しくださいね。
  


Posted by バンビィ at 17:11Comments(0)新メニュー

2010年05月21日

本日のメニュー

今日のお魚料理の紹介です。

メバルの丸ごと一匹アクアパッツァ



蛤とオリーブ、ドライトマトの風味が活きています。


そしてもう一品、
カワハギのグリル トマトとバジルのソース
(こちらは写真がなくスミマセン m(_ _)m)

安曇野産フレッシュトマトのソースと、
バジルソースの香りがたまりません。

白ワインと一緒にいかがでしょう。



追伸

本日、テレビ松本さんの取材がありました。




NEW OPENのお店紹介で取り上げてもらえるとのこと、
放送日は今月26日だそうです。

ですが、
我が家はケーブルテレビが見れず…
残念。(T_T)

  


Posted by バンビィ at 16:30Comments(2)今日の出来事

2010年05月19日

LUV CLOVER

私事ではありますが。

定休日の昨日は、
遅い母の日のために花を買いに行きました。

LUV CLOVER(ラヴ・クローバー)

お気に入りの花屋さんです。






ヴァンヴィーノの開店のお祝いにも、
こちらのお花がたくさん届きました。

先日紹介した、鉢植え「アグライヤ・オドラータ」もそのひとつ。

鉢植えを下さった方から依頼されたオーナーさんが、
お店の雰囲気に合うものをと、
自ら見に来て用意してくださったのです。








今回も、素敵なアレンジメント。

いつもありがとうね。

LUV CLOVER
TEL 0263-88-3987

  続きを読む


Posted by バンビィ at 12:57Comments(0)ひとりごと

2010年05月17日

新メニュー

魚料理を追加しました!

・真鯛のグリル さっぱり野菜バルサミコソース
¥850

ローズマリーの香りをまとった真鯛に、
酸味をきかせたセロリやラディッシュなどの野菜を添えて、
バルサミコソースで仕上げています。
(写真がなくてスミマセンm(_ _)m)

・一匹丸ごと黒メバルのアクアパッツァ
¥1090

アクアパッツァは、イタリア風の蒸し煮。
蛤の出汁とオリーブやドライトマトの風味が、
黒メバルを引き立てます。

今日のような陽気の日には、
冷えた白ワインにどちらもピッタリ合いそうではありませんか?

ぜひとも召し上がっていただきたい二品です。



  


Posted by バンビィ at 14:37Comments(0)新メニュー

2010年05月15日

チェラスオーロ

今日は新しく入ったワインの紹介です。


ここ数年イギリスなどヨーロッパでは、
ロゼワインがブームとのこと。
ジラソーレでは毎年春には「ロゼワインフェア」を行っていますが、
こちらVin Vinoでも数種類のロゼワインと、
ロゼ・スパークリングワインを用意しています。

その中でも入ったばかりのワインが
「ファルネーゼ モンテプルチァーノ・ダブルッツォ・チェラスオーロ 09」。




イタリア語でロゼワインを指す言葉はいくつかありますが(ロザート、キアレットなど)、
「チェラスオーロ」もその一つ。
モンテプルチァーノ・ダブルッツォで造られるロゼワインにだけ使われる、
特別な名前です。

さくらんぼを「Cerasa」と言うのが由来とのこと、
このワインの色はまさにさくらんぼ色。

白ワインにしようか赤ワインにしようか迷ったら、
一度ロゼワインを試してみてはいかがでしょう。
前菜からパスタ、軽めの肉料理など、
どれにも合わせやすいと思いますし、
今は辛口のロゼワインが主流です。

チェリーや苺のフルーティーな香りが特徴的なこのチェラスオーロ、
ぜひ飲んでみてくださいね。

  


Posted by バンビィ at 12:50Comments(0)ワイン

2010年05月14日

すくすくと

開店祝いに頂いた鉢植えたち。



オリーブ



アグライヤ・オドラータ

新芽に、花も。




この子たちをくださったみなさん、
ありがとうございます。
順調に育っていますよ。  


Posted by バンビィ at 17:09Comments(0)今日の出来事

2010年05月13日

井出順子さんワイン会

11日(火)は定休日でしたが、
ワイン会のご予約を頂いたので営業いたしました。

この日はワインエキスパート、井出順子さん主催のワイン会です。


ワインエキスパートとは、
飲料サービス業以外の方が持つことが出来る資格ですが、
ソムリエと全く同じ試験内容(サービス以外)で、
とても取得が難しいのです。




参加された皆さん、本当に楽しそう♪

こんなワインも登場。





井出さんの初めてのワイン会、
その場所にVin Vino を選んでいただいて、
とっても光栄です。
ありがとうございました。
  


Posted by バンビィ at 12:10Comments(0)今日の出来事

2010年05月11日

本日の営業のお知らせ

本日は定休日ですが、
通常通り営業します。

今週は明日12日(水)をお休みとさせていただきますので、
宜しくお願いします。

  


Posted by バンビィ at 11:36Comments(0)お知らせ

2010年05月10日

ワインワイン

「イタリア料理」で「バンビーノ」というと、
ドラマ化もされた、某マンガを思い出す方もいらっしゃると思います。

バンビーノとは、「カワイイ子」「ひよっこ」を指すのですが、
当店は「Vin Vino ヴァンヴィーノ」。

「Vin」はフランス語で、
そして、「Vino」はイタリア語でそれぞれワインのこと。

そうなんです、お店の名前を日本語にすると「ワインワイン」!
ワインを気軽にたくさん飲んで欲しいという、
オーナーの思いが込められています。

常時赤白3種類ずつのグラスワインがお楽しみいただけるのと、
店内には60~70種類のワインボトルを展示、
ボトルでお飲みいただく際には、
お客さまが直接ボトルを手にとってお選びいただけるようになっています。


ラベルに惹かれて選んでもよし、
値段も書いてありますのでご予算で選んでもよし、です。
何を選んでいいか分からないという方は、
ぜひお気軽に声を掛けてくださいね。


【おまけ】

昨日ご来店いただいたお客さまから、
とっても可愛らしいお菓子を頂きました。


小さい扇や魚、ハートなど、食べるのがもったいない!
T様、ありがとうございます。


























  


Posted by バンビィ at 12:34Comments(0)お店の紹介

2010年05月09日

トラットリア ジラソーレ

TRATTORIA GIRASOLE
(トラットリア ジラソーレ)

〒390-0811 長野県松本市中央1-5-2
TEL&FAX 0263-32-2900

営業時間 ランチ   11:30~14:00 (LO 13:30)
       ディナー  18:00~22:30 (LO 22:00)
定休日   毎週水曜日 ・ 木曜日ランチ
  


Posted by バンビィ at 11:29Comments(0)お店の紹介

2010年05月09日

Osteria Italiano Vin Vino

Osteria Italiano Vin Vino
(オステリア ヴァンヴィーノ)

〒390-0811 長野県松本市中央1-15-1 末広ビル2F
 ※松本駅前「ホテルニューステーション」様斜め向かい、
   「ラーメン亀ノ家」様2階です。

TEL&FAX 0263-32-5559 
営業時間  18:00~25:00
(Food L.O. 24:00)
定休日   毎週水曜日
     (2012年4月より水曜日定休


グラスワイン 480円~
ボトル     2500円~
ハイネケン生 550円~
イタリアのリキュールを使ったカクテル 630円~ 他

パルマ産生ハムとサラミの盛り合わせ 600円~
ピゼッリ(グリンピース 390円
水牛のモッツァレラを使ったピッツァマルゲリータ 1200円
イタリア産パルマ豚肩ロースのグリル 1290円  他  


Posted by バンビィ at 11:21Comments(2)お店の紹介

2010年05月09日

はじめまして

Osteria Italiano VinVino ヴァンヴィーノ のスタッフ、バンビィです。

2010年4月9日、松本駅前のイタリア料理店、
トラットリア ジラソーレの2号店としてオープンしました。

気の合う仲間と、もっと気軽にワインを飲み、
そして楽しく過ごしていただける、
そんなお店を目指していきたいと思っています。

Osteria(オステリア)ってなんだろう?
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、
イタリアではカジュアルな居酒屋のこと。

みんなでワインを飲みながら、わいわいがやがや楽しく過ごすのもよし、
待ち合わせや電車の時間待ちに、
また、帰る前のもう一杯にと、
気軽に使っていただけたら嬉しいです。

こんな感じのお店ですが、
これからいろんな情報から私バンビィの独り言?まで、
日々発信していきますので、どうぞ宜しくお願いします!


  


Posted by バンビィ at 11:03Comments(4)はじめに
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人