2011年02月28日

シャルドネの枝

安曇野ワイナリーさんから
剪定したばかりのシャルドネの枝が届きました。

ワイン用ぶどうの樹は、新しい葉が出てくる前に、
これまで伸びていた余分な枝を切る剪定という作業をします。

実はこれ、
某ドイツビールのお店から
フォークレストを作るためにと頼まれていたもの。

たくさん届けていただいたので、
少しもらっちゃいました。

ジラソーレにも何本か届けて、
今、カウンター後ろにオブジェとして飾られています。
  


Posted by バンビィ at 11:49Comments(0)今日の出来事

2011年02月25日

束の間の出来事


お店のオープン前、
ジラソーレへのおつかいの途中。

見上げたら一本の白い雲。

少しずつ、日も長くなってきました。

  


Posted by バンビィ at 11:05Comments(0)今日の出来事

2011年02月24日

シャルドネとペルレ


安曇野ワイナリーのワインが入りました。

安曇野ワイナリーは安曇野市三郷にある、
2008年にグランドオープンしたワイナリーです。

旧「安曇野ワイン」を樫山工業が再建、
醸造家・戸川氏のもと、
水はけが良くて日照時間が長く、ぶどうには最良の環境という
地の利を生かしたワイン造りを行っています。

今回ヴァンヴィーノでお飲みいただけるのは、
「シャルドネ 樽熟成 2009 」と、
「ナイアガラ ペルレ 2010」の2種類。

「ナイアガラ ペルレ」は先日、長野県原産地呼称の認定となりました。


高い品質を誇る地元のワインをもっと身近に感じて、
そして、ぜひ味わってみてくださいね。

こちらのワインはジラソーレでもお楽しみいただけます。  


Posted by バンビィ at 11:52Comments(0)ワイン

2011年02月22日

ぶどうの枝


オーナーの家の庭にあるぶどうの木、
カベルネ・ソーヴィニヨンの剪定した枝をいただきました。

幹や枝はかたく、とても2年ものとは思えないくらい。
蔓もいい感じに存在していて、
今は正面の棚に飾ってありますが、
何に使おうか、現在思案中です。  


Posted by バンビィ at 13:35Comments(0)今日の出来事

2011年02月20日

フリーブック


数ヶ月に一度発行されるフリーブック、
「イタリア好き」。

観光ではおそらく知ることのできない、
地元の人達の暮らしぶりを見ることができて、
毎回楽しみです。

ご覧になりたい方、
ヴァンヴィーノへどうぞ。  


Posted by バンビィ at 17:01Comments(0)今日の出来事

2011年02月19日

おひとりさま限定

おひとりでお越しのお客さまに
こんなメニューを用意しました。

おつまみ3種の盛り合わせ



一人だからたくさんは食べられないけど、
少しずついろいろ食べたい・・・

おなかは一杯だけど、
ワインのつまみに何か欲しい・・・

そんなときにはこちらをご注文ください。

おひとりさま限定です。


  


Posted by バンビィ at 11:32Comments(4)新メニュー

2011年02月18日

「ロゼワインの会」開催のお知らせ

お知らせです。

次回のワイン会の日程と内容が決まりました。

次は3月27日(日)、
「一足先にを楽しむ”ロゼワインの会”」
です。


春といえばロゼ!!

現在、イギリスはじめ、世界中でロゼワインが大ブーム!!
そこで今回は世界各国で造られているロゼワインを集めて、
様々な国の様々なワインを楽しみたいと思います!

ロゼ・スパークリングから、
色の濃いもの、淡いもの、
更にはこの国でロゼ!?というものまで、
色々なワインを集めました。

おひとりさまで、またお仲間同士で、
ワインとともに楽しい時間をお過ごしください。


日時  2011年3月27日(日)
     18時30分 ~ 21時

定員  20名

会費  5,000円(ワイン 3,000円、おつまみ 2,000円)

場所  オステリア ヴァンヴィーノ
     松本市中央1‐15‐1 2F
     TEL 0263‐32‐5559

お席の関係上、ご予約のお客様のみとさせていただきます。
※ ご予約は上記あてお願いいたします。


  


Posted by バンビィ at 13:28Comments(0)お知らせ

2011年02月15日

つらら


オリーブの枝につららが。

このところの天気に、
オリーブもきっと驚いていますね。


さて、本日は営業となります。

明日、水曜日がお休みとなりますので
よろしくお願いいたします。
  


Posted by バンビィ at 11:14Comments(0)今日の出来事

2011年02月14日

バレンタイン


今日はバレンタインデー。
ブラウニーを作りました。

さあて、誰にあげようかな?o(*゚▽゚*)o  


Posted by バンビィ at 16:59Comments(0)今日の出来事

2011年02月14日

HAPPY BIRTHDAY!

昨日はシェフの誕生日。
みんながお祝いに駆けつけてくれました。

おめでとう!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
  


Posted by バンビィ at 11:00Comments(0)今日の出来事

2011年02月13日

選べるパスタ


パスタ料理をご注文いただく際、
お好きなパスタ(麺)をお選びいただけるようになりました!

乾麺のスパゲティをはじめ、
生パスタや手打ちパスタなど、
8種類の中からお好みのものをお選びください!

このソースにはどのパスタが合うのか、
こちらでもご案内しますので、
お気軽にご相談くださいね。

私個人としては、
ラグー系のソース(ミンチなどの煮込み、簡単に言うとミートソース)には
ショートパスタの生ストリンゴリや生ペンネをあわせるのが好きです。
あと、意外とスパもいけますよ♪

  


Posted by バンビィ at 11:30Comments(0)新メニュー

2011年02月11日

久しぶりの雪


昨日の夜から降り続いている雪。

なかなか止む気配もなく、
入り口脇のオリーブの枝にも雪が積もりました。

本日ご来店予定の皆さま、
お足元に気を付けてお越しくださいね。  


Posted by バンビィ at 16:57Comments(0)今日の出来事

2011年02月10日

外出ついでに

友人が働いているお店でランチ。
カキのスパゲティをいただきました。

おっきなカキがたくさんでおなかいっぱい!!
  


Posted by バンビィ at 12:54Comments(0)今日の出来事

2011年02月09日

日課


出勤してすぐ。
ジラソーレでのミーティング後、
ワインのテイスティングをするのが最近の日課です。

白・赤1種類ずつ、
このワインが何か分からない状態、
いわゆるブラインドでテイスティングします。

ソムリエ試験の前は、毎日何度も何度もやって、
感覚をつかんで、自信もついて、という感じでしたが、
今は「鍛える」ことから離れてしまいがち。
ソムリエの機関雑誌でも、
「テイスティング力を高めるためには繰り返しトレーニングする以外にない」
と、有名ソムリエの方々が口を揃えて言っています。

お店に来られるお客さまも、
飲食関係の方々ですが、
毎回ブラインドで飲まれたり、
ジラソーレオーナーも、
最近はまずブラインドから。

更なるレベルアップ目指して、
お互い切磋琢磨していけたらと思っています。  


Posted by バンビィ at 13:09Comments(0)今日の出来事

2011年02月07日

シクラメン


お客さまからお礼に、と、
シクラメンの鉢植をいただきました。

小さくてかわいい、ピンク色の花。

お店の入り口を飾ってくれています。  


Posted by バンビィ at 17:08Comments(0)今日の出来事

2011年02月06日

再び、東京より

昨日の開店直後のこと。

一人の男性のお客さまがご来店。
「食事をしたいのですが・・・」
と言うその男性をよくよく見たら!!
あれあれ!??
東京での元同僚、N君!

「どーしたの!?いつ来たの!?元気!?」
と、質問攻めの私。

盛岡に転勤して以来、会うのは本当に久しぶり。
現在は東京にいるN君、
ヴァンヴィーノに来るために、
17時45分着のあずさで来て、
20時の最終で帰るとのこと。

「ちょっと気分転換に、ぶらり一人旅」って、
“ちょっと”な距離じゃないと思うけど。 (^_^;)


先月松本を訪れた二人に続いて、
またまた懐かしくて嬉しい、7年ぶりの再会でした。  


Posted by バンビィ at 16:57Comments(2)今日の出来事

2011年02月05日

シャトー・ドーフィネ・ロンディロン


シャトー・ドーフィネ・ロンディロン '02

フランス・ボルドー地方、
ACルーピアック地区の貴腐ワインです。

ルーピアックは
同じくボルドー地方で貴腐ワインの銘醸地であるソーテルヌとは、
ガロンヌ川を挟んで対岸にあります。

その昔、
フランスの1950年代の宮中晩餐会の甘口ワインリストに
世界三大貴腐ワインの一つであるシャトー・ディケムとともにオンリストされていた、
歴史ある銘シャトーで造られる、
この天然の甘口ワイン。
ヴァンヴィーノではグラスワインとしてお出ししています。

食後の一杯に、
ぜひお楽しみくださいね。  


Posted by バンビィ at 17:00Comments(0)ワイン

2011年02月03日

お休みの変更のお知らせ

今日は節分。
旧正月、いわゆる季節の変わり目でもありますね。

私の子供の頃は、
節分の日に豆まきをする時、
「福は内、鬼は外」と父が豆をまき、
その後ろをほうきを持った子供達が
「ごもっとも、ごもっとも」と言って
ほうきを振って付いて歩き回りました。

また、家や各部屋の入り口やドアのすべてに
半紙を小さく切って「十二月」と書いたものを貼っていました。

どんな意味があったのでしょう?
今では懐かしい思い出です。
皆さんのお宅はどんな節分ですか?


さて、お休みの変更のお知らせです。

2月3週目の定休日が以下の通り変更になりますので、
よろしくお願いいたします。


2月15日(火) 営業  
2月16日(水) 休み

  


Posted by バンビィ at 13:06Comments(0)お知らせ

2011年02月01日

ハートのワインをもう一つ 


シャトー・カロン・セギュール。

フランス・ボルドー地方メドック地区、
サン・テステフで造られるメドック格付第3級の赤ワインです。

先日の記事でも書きましたが、
ハートのラベルのワインといえばこれ、
と言えるほど有名なワインの一つ。

18世紀、格付第1級のシャトー・ラフィット・ロートシルトや
シャトー・ラトゥールを所有していたセギュール伯爵が
「われラフィットやラトゥールを造りしが、わが心カロンにあり」
と愛したワインであり、
大きなハートのラベルはその象徴とのことです。


こちらのシャトー・カロン・セギュール、
ヴァンヴィーノにも用意いたしました。

特別な日の1本にいかがですか?


  


Posted by バンビィ at 19:06Comments(0)ワイン
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人