2011年03月06日

土鍋でご飯


昨年買ったばかりの我が家の炊飯器。
一年足らずでスイッチが入らなくなってしまった。

仕方がないので、
急遽、土鍋で炊くことに。

最初は強火で、
火加減をこまめに調節しながら炊くこと約10分。

初めてやったけど、
思ったより上手に炊けた!

炊き上がったご飯はつやつや。
硬さもちょうどいいし、いつもより甘味もあっておいしい♪
しかも、炊き上がりに強火で水分を飛ばすことでおこげもできて、
これも香ばしい!

ちょっとくせになりそうです。

  


Posted by バンビィ at 12:29Comments(0)ひとりごと

2010年10月31日

幾つになっても

昨日、私がワインを真剣に勉強しようと思うきっかけとなった
T様がご来店されました。

ジラソーレで働いていたとき、
ワインに詳しいT様はいつも
「飲んで勉強して」
とおっしゃってワインを飲ませてくださいました。
当時は通り一遍の知識しかなかった私。
「対等にワインの話ができるようになりたい」
その思いが今に繋がっています。

7月のある日、
T様とドイツワインについて話していたとき、
「おっ、勉強してるね」
とのお言葉。
この時ほどやって良かった!と思ったことはありません。
最高に嬉しい一言でした。

そのT様が、今回「ワインエキスパート」(ワイン愛好家のための資格、ソムリエとほぼ同様の試験内容)に合格、
更に「ドイツワインケナー」(ドイツワイン・文化に特化した資格試験)を受験、
こちらも見事合格されたとのこと。

幾つになっても勉強し、挑戦する姿勢。
見習いたいと思った、昨日の出来事でした。


  


Posted by バンビィ at 11:05Comments(0)ひとりごと

2010年09月01日

松本サマーフェスト終了 その2

昨年に引き続き、
今年もバーデンバーデンさんと一緒に仕事をさせていただきました。


ジラソーレオーナーやバーデンの池田チーフ、
スタッフの皆さん、
そして数ある友人を見ていて思うこと。


それは、「料理人」と呼ばれる人たちの志の高さです。


たくさんのお客さまに、おいしい「本物」の味を提供したい。
そして、楽しんでいただきたい。

その思いが、
料理という形になって表れ、
私たちを楽しませてくれる。

今回、10日間という期間中の何百食という料理を準備するにあたって、
全力で取り組む料理人やスタッフの方々を目の当たりにし、
おいしいものを提供したい、
そのためには何でもやるという姿勢、
心意気、
そして、その思いを支え、ついていくスタッフ、
その全てに、
本当に頭の下がる思いでした。


この場に限らず、
レストラン、ホテル、旅館、結婚式場・・・
様々な場において、
それが一皿であろうが、
何十人、何百人分のお皿であろうが、
気持ちのこもった料理を作って下さる方々がいるから、
私たちは「おいしい!」と言って笑い、
楽しい時間を過ごし、
幸せを感じることが出来るのですね。

ほんとうに、「感謝」以外の言葉が見つかりません。


そして、もうひとつ感じたこと。

それは、
私たちサービススタッフは、
その気持ちのこもった料理をお客さまへ伝える役目であるということ。


決して大袈裟にではなく、
ただ、食べていただくだけでいいんだけれど、
そこにはいろんな人のいろんな「思い」があるっていうことを、
たくさんの人に伝えていきたい。

そして、
食事をする人、作った人、
みんなが幸せを感じていけたら、とっても嬉しい。



この10日間、
私にとっても非常に学ぶ事の多い毎日でした。



オステリア ヴァンヴィーノ 
店長  


Posted by バンビィ at 11:38Comments(0)ひとりごと

2010年08月04日

トマトとゴーヤ

我が家の玄関先、ミディトマトとゴーヤのミニミニ菜園。



昨年、父が作って持ってきてくれたのが最初で、
採れたゴーヤはピクルスやサラダに、
小さいトマトは、ご近所のちびっ子が遊びに来てつまんだり、
ここに来てくれた方が食べていったり。
いろんな形で夏の間中、楽しませてもらった。


そして、今年。
自分でやろうかな、とも思ったけれど、あえて父に頼んでみた。


「今年はないの?」なんて、言われてもいたので、
周りにも楽しみにされていることを父に伝えると、俄然やる気になったようで。
今年も鉢を二つ、
ハイビスカスの横に届けてくれた。


最近、体を壊してから少し元気がなかった父。
こんな小さなことでも喜んでくれたらいいのだけれど。


  


Posted by バンビィ at 11:29Comments(2)ひとりごと

2010年07月27日

素敵な本を発見 和みのお菓子

素敵な本を見つけました。

「和み菓子をめしあがれ」 金井奈津子著


信州各地の和菓子屋さんを自らの足で巡って、
心に響いたお菓子だけを厳選して収録してあります。

内容も充実していますが、
この本、装丁がすごく素敵なんです。


表紙をめくると、うぐいす色の中表紙。
更に、本の裏表紙、帯を折り込んであるところには、
お菓子になぞらえて名称や原材料名なども。

ちょっとしたところがすごく気が効いていて、
見ていて楽しい本です。


もちろん、中身も、
職人さんとのやり取りや内輪の話などもあり、
思わずお店に足を運びたくなってしまいます。



書店で見かけたら、手にとってみてくださいね。



  


Posted by バンビィ at 18:08Comments(0)ひとりごと

2010年07月20日

今日の食卓

弟が遊びに来たので、
久しぶりに一緒に食事しました。



自分が色々なものをたくさん食べたいのと、
おなか一杯になってもらいたくて、
いつもついつい、作り過ぎてしまうのが難点ですが、
それはきっと母譲り。

いや、私の場合は自分がおなか一杯になりたいのかも。

今日は同じくたくさん食べてくれる弟がいるので、安心です。


手羽元を黒酢でさっぱりと煮て、




豚肉とピーマンをオイスターソースで炒めて、




海老にマヨ、と、少しのチリソース。




そして、豆腐のサラダ。


デザートは、妹からの差し入れ、春夏秋冬さんのプリン。


たくさん話して、たくさん食べる。
弟のお陰で、今日はお皿が空に。



おなか一杯になったかな?  


Posted by バンビィ at 23:59Comments(2)ひとりごと

2010年07月08日

15年ぶりの

カレーが食べたいというので、
近くにあったこの店へ。

ここへきたのは、15年以上振り。
以前と変わらない店内、メニュー、
そして店主。



オードブルの盛り合わせと、
バスク風オムレツ。



ワインは、最近、とあるところで飲んで気に入った、
ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ。



今日の目玉、
野菜の欧風カレー。



懐かしさでいっぱいの、
変わらないことが嬉しいお店でした。


その帰り道。  続きを読む


Posted by バンビィ at 12:23Comments(1)ひとりごと

2010年07月06日

初マンゴー♪

宮古島に住む知り合いから、
マンゴーが届きました。




今年初めてのマンゴー、
さっそく冷やしていただきます。



おいしい~!
しあわせ(o^^o)

Gっしーさん、いつもありがとうございます♪  


Posted by バンビィ at 10:59Comments(0)ひとりごと

2010年07月03日

後日


先月遊びに来てくれた友人から、写真が届いた。

手紙に書かれた、
「また絶対会おうね。」
の文字。

その言葉に、小さく頷く。


また、絶対会おうね。
  


Posted by バンビィ at 11:12Comments(0)ひとりごと

2010年06月30日

夏の使者


冬の間、極寒の我が家から暖かい実家へ移って越冬したハイビスカスが、
今年も大きな花を咲かせてくれました。

毎年、枝を切って、
新芽が育って、
鉢を大きくして・・・
ここに来て、もう3年になります。

ハイビスカスは一日で花がしぼんでしまうため、
今咲いているこの花も、
今日限りの命。


来年も、再来年も、
また大きな花を咲かせてくれますように。


明日は2つ、咲きそうです。
  


Posted by バンビィ at 03:20Comments(0)ひとりごと

2010年06月28日

おとなりさんへ

先日、当店のおとなり「酒房 たぬき」さんに伺いました。



お互いの営業時間が重なり、なかなか来ることが出来なかったのですが、
ようやくご挨拶が出来て、ほっと一安心。


店内は、なんだか安心できる居心地のよさ。
常連さんが多いのも頷けます。

こちらのママさん、一緒に行った友人AYAのお母さんと同級生とのことで、
楽しい会話となりました。

「料理人に出すようなもの、ないよー」
とおっしゃっていましたが、
ママ、私、料理人じゃありませんから!


そして、カウンターのママさんを囲んで、
常連のみなさん、何を観ているのかと思ったら・・・

「ウエスト・サイド・ストーリー」!!

しかも、字幕。


渋すぎます。


ママさん、また伺いますね!!  


Posted by バンビィ at 11:24Comments(0)ひとりごと

2010年06月24日

フリーフリーペーパー

先日、こんなものを手に入れました。


色々な種類の紙の切れ端です。

大きさはまちまちですが、材質、色など様々で、
見ているだけで楽しくなります。



これは、ある紙会社さんが、
年に数回「フリーフリーペーパー」と題して、
余った紙を無料で配布しているもの。

こんな長いのもあります。





何に使おうかなあ??
考えるだけでワクワクしてきました。


字を書いたり物を包んだりするだけでなく、
使い方しだいでなんにでも変化。


紙って、おもしろいです。


Kami Labo. お仕事  


Posted by バンビィ at 10:47Comments(0)ひとりごと

2010年06月23日

ALPHA へ

ヴァンヴィーノが始まってから、いろいろな飲食関係の方と知り合う機会が増えました。

これまで、休日はあまり出掛けることがなかった(ただの出不精です)のですが、
最近はご挨拶も兼ねて、いろんなお店へ伺うことが多くなりました。
(ただ飲み歩いているのと違いますよ!)


この日、伺ったのが、
伊勢町通りの「ALPHA」さん。



オーナーのCさんこと、Fさんとは、
別の場所で何回かお会いしたことはあったのですが、
お店へ伺ったのは初めて。



いただいたギムレット、
あまりにも美味しくて、感激。




日常とはかけ離れた空間で過ごした、
幸せな時間でした。

Cさん、ごちそうさまでした。



  


Posted by バンビィ at 12:11Comments(2)ひとりごと

2010年06月19日

こんなところにも

サッカー、盛り上がってますね。

昨日届いた封筒、
こんなところにも、ワールドカップ。



さあ、今日は日本戦!  


Posted by バンビィ at 16:40Comments(0)ひとりごと

2010年06月17日

チームだぶる゛

いつもお世話になってます。

「だぶる゛」のオーナー、Guchi君。




松本一、赤いサロンが似合う男です。

私もGuchi君の次にでいいから、
赤いサロンが似合うようになりたいです。


そして。

私の尊敬する妹。



Chiーちゃん。

周りの人に言わせると、
私たち、よく似てるらしいんですけど、
どうでしょう。

うちのシェフ、
だぶる゛で働く彼女を見て、
私が働いてる!と錯覚したそうですが。


しっかり者で、いつも頑張ってるChi-ちゃん。
みんなとっても頼りにしてます。

いつの日か、一緒に働きたいなあ。

「お姉ちゃん、しっかりして!」って、
毎日言われそうですけど。


満腹厨房 だぶる゛ 伊勢町本店  


Posted by バンビィ at 10:56Comments(0)ひとりごと

2010年06月09日

Au Crieur de Vin

家から5分、
今日はAu Crieur de Vinのランチへ。


サバのポワレ。


たっぷりのマッシュポテトと。

食後、また誘惑に負けて、
クルミのタルトとコーヒーを。



お店の方々の、懐の深さがとても好きです。


Au Crieur de Vin


  


Posted by バンビィ at 10:44Comments(0)ひとりごと

2010年05月31日

SIDEWAYS

先日、そういえばこんなDVDを持っていたのを思い出し、
棚から引っ張りだしてきました。

「SIDEWAYS」


アメリカ一のワイン産地、カリフォルニアを舞台に、
ワイン好きな男女が人生を見つめ直すための旅に出る、
いわゆるロードムービーです。
最近日本でもリメイクされたので、ご存じの方も多いと思います。


このDVDを買ったのは、
もう5、6年程前。
まだ東京にいる頃、
ワインの事などこれっぽっちも知らない頃です。

渋谷のCDショップで、数あるDVDの中から何故だか惹かれるように手に取り、
迷いもなく購入したのですが、
今、こうしてワインに触れる毎日を送っていることを考えると、
何か心に訴えるものがあったのでは?
と大袈裟に考えてしまいます。


と、ここまで書きましたが、

  続きを読む


Posted by バンビィ at 10:51Comments(0)ひとりごと

2010年05月27日

ある日のランチ

定休日。
久しぶりにランチに出掛けようと、眼鏡を手にしたら…

ん?
ずいぶん汚れているし、
しかもツルが片方取れている・・・( ̄□ ̄;)!!

どこでどうしたのか、全く記憶にはない…

どうやら先週のお休みの日に飲みに行った際、
すごく酔ってしまったのだが、
その時に踏んづけたか…(><;)
週に一度しか使わないから、全然気付かなかったのも情けないけれど、
改めて自分のそそっかしさを実感。

ともかく気を取り直して、
裸眼のままランチに出掛けることに。


行った先は、近所に出来たイタリア料理店。

いつもランチタイムには女性客で一杯。
気になっていたのだけれど、ようやく訪れることが出来て、
それだけでもう目標達成した気分。

オーダーしたのは、
パスタのランチと、
白のグラスワイン。

造る人の人柄がでているような、
繊細で、とても優しい味。


迷っていたのだけれど、
ドルチェの誘惑に負けて、
ルバーブのタルトを追加オーダー。
  続きを読む


Posted by バンビィ at 10:59Comments(0)ひとりごと

2010年05月19日

LUV CLOVER

私事ではありますが。

定休日の昨日は、
遅い母の日のために花を買いに行きました。

LUV CLOVER(ラヴ・クローバー)

お気に入りの花屋さんです。






ヴァンヴィーノの開店のお祝いにも、
こちらのお花がたくさん届きました。

先日紹介した、鉢植え「アグライヤ・オドラータ」もそのひとつ。

鉢植えを下さった方から依頼されたオーナーさんが、
お店の雰囲気に合うものをと、
自ら見に来て用意してくださったのです。








今回も、素敵なアレンジメント。

いつもありがとうね。

LUV CLOVER
TEL 0263-88-3987

  続きを読む


Posted by バンビィ at 12:57Comments(0)ひとりごと
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人