2010年10月31日
幾つになっても
昨日、私がワインを真剣に勉強しようと思うきっかけとなった
T様がご来店されました。
ジラソーレで働いていたとき、
ワインに詳しいT様はいつも
「飲んで勉強して」
とおっしゃってワインを飲ませてくださいました。
当時は通り一遍の知識しかなかった私。
「対等にワインの話ができるようになりたい」
その思いが今に繋がっています。
7月のある日、
T様とドイツワインについて話していたとき、
「おっ、勉強してるね」
とのお言葉。
この時ほどやって良かった!と思ったことはありません。
最高に嬉しい一言でした。
そのT様が、今回「ワインエキスパート」(ワイン愛好家のための資格、ソムリエとほぼ同様の試験内容)に合格、
更に「ドイツワインケナー」(ドイツワイン・文化に特化した資格試験)を受験、
こちらも見事合格されたとのこと。
幾つになっても勉強し、挑戦する姿勢。
見習いたいと思った、昨日の出来事でした。

T様がご来店されました。
ジラソーレで働いていたとき、
ワインに詳しいT様はいつも
「飲んで勉強して」
とおっしゃってワインを飲ませてくださいました。
当時は通り一遍の知識しかなかった私。
「対等にワインの話ができるようになりたい」
その思いが今に繋がっています。
7月のある日、
T様とドイツワインについて話していたとき、
「おっ、勉強してるね」
とのお言葉。
この時ほどやって良かった!と思ったことはありません。
最高に嬉しい一言でした。
そのT様が、今回「ワインエキスパート」(ワイン愛好家のための資格、ソムリエとほぼ同様の試験内容)に合格、
更に「ドイツワインケナー」(ドイツワイン・文化に特化した資格試験)を受験、
こちらも見事合格されたとのこと。
幾つになっても勉強し、挑戦する姿勢。
見習いたいと思った、昨日の出来事でした。

2010年10月30日
おすすめカクテル用意しています
当店はワインを中心にお出ししていますが、
カクテルも数種類用意しています。
特に人気なのが、イタリアのリキュールを使ったもの。
その中でも、杏の核のリキュール「アマレット」、
レモンのリキュール「リモンチェッロ」が好評です。
アマレット。
まるでアーモンドや杏仁豆腐のような、甘い香りが特徴的。
ジンジャーエールとともに!
こちらがリモンチェッロ。
ソーダで割るより、
甘みのあるトニックウォーターで割った方が断然、おいしいのです。
このほか、
カンパリに似た「アペロール」(これ、結構好きです)や
アマレットがクリーム状になった「アマレットクリーム」、
アーティチョーク(朝鮮アザミ)と13種のハーブを使った「チナール」など、
ちょっと聞きなれないものも。
ワイン同様、カクテルも様々なものをご用意しています。
加えて、
「ワインクーラー」や「カシスサングリア」、
おなじみの「キール」など、
ワインを使ったカクテルも人気です。
カクテルが好き!という方や
甘いものが飲みたい方、
ジントニックやカシスオレンジもおいしいですが、
たまにはいつもと違うカクテルを楽しんでみてはいかがでしょう。
きっと虜になりますよ♪
カクテルも数種類用意しています。
特に人気なのが、イタリアのリキュールを使ったもの。
その中でも、杏の核のリキュール「アマレット」、
レモンのリキュール「リモンチェッロ」が好評です。
アマレット。

ジンジャーエールとともに!
こちらがリモンチェッロ。

甘みのあるトニックウォーターで割った方が断然、おいしいのです。
このほか、
カンパリに似た「アペロール」(これ、結構好きです)や
アマレットがクリーム状になった「アマレットクリーム」、
アーティチョーク(朝鮮アザミ)と13種のハーブを使った「チナール」など、
ちょっと聞きなれないものも。
ワイン同様、カクテルも様々なものをご用意しています。
加えて、
「ワインクーラー」や「カシスサングリア」、
おなじみの「キール」など、
ワインを使ったカクテルも人気です。
カクテルが好き!という方や
甘いものが飲みたい方、
ジントニックやカシスオレンジもおいしいですが、
たまにはいつもと違うカクテルを楽しんでみてはいかがでしょう。
きっと虜になりますよ♪
2010年10月29日
新メニュー2種
一気に寒くなりました。
風邪など、ひいてないですか?
こんな寒いときのあったかメニュー、始めました。
「和牛スネ・スジ肉の煮込みのチーズ焼き」

赤ワインで煮込んだ和牛のスネ肉とスジ肉を
たっぷりのチーズとともにオーブンへ!
あっつあつです♪
赤ワインにもよく合いますよ(^-^)
やけどしないようにお召し上がりくださいね。
そして、今月末のハロウィンに合わせて、
「かぼちゃのニョッキ」もお出ししています。
ハーブのセージとバターのソースに、
パルミジャーノレジャーノをたっぷりかけて。
こちらは期間限定のメニューです。
ぜひぜひご来店くださいね。
お待ちしてます。
風邪など、ひいてないですか?
こんな寒いときのあったかメニュー、始めました。
「和牛スネ・スジ肉の煮込みのチーズ焼き」

赤ワインで煮込んだ和牛のスネ肉とスジ肉を
たっぷりのチーズとともにオーブンへ!
あっつあつです♪
赤ワインにもよく合いますよ(^-^)
やけどしないようにお召し上がりくださいね。
そして、今月末のハロウィンに合わせて、
「かぼちゃのニョッキ」もお出ししています。
ハーブのセージとバターのソースに、
パルミジャーノレジャーノをたっぷりかけて。
こちらは期間限定のメニューです。
ぜひぜひご来店くださいね。
お待ちしてます。
2010年10月28日
自然派ワインの会

昨日は自然派ワインの会、
ご参加いただいた皆さん、
数々のワイン、お楽しみいただけましたでしょうか。
この会を通じて、
私自身、自然派ワインについて持っていたイメージや印象など、
大きく変わるワインとの出会いがありました。
詳しい報告はまた後日、
この場でしたいと思いますが、
まずはお礼まで。
ご参加、ご協力いただいた皆さん、
ありがとうございました。
2010年10月26日
美しき秋のワイナリーめぐり
今月30日(土)、31日(日)は、
塩尻市のワイナリーフェスタです。
中でもメインは、
「美しき秋のワイナリーめぐり」。
塩尻市内の8つのワイナリーをシャトルバスや徒歩でまわって、
工場見学やワインの試飲ができます。
私も2年前に行きましたが、
醗酵途中のワインの試飲ができたり、
トラクターの荷台に乗ってぶどう畑をまわったり、
とにかく楽しかった!!
ワイン造りの現場を肌で感じることができて、
感激したことを思い出します。
せっかく近くに住んでいるのですから、
ワインが好きな方も、
そうでない方も、
時間を作ってぜひ出掛けてみてはいかがですか?
きっと楽しい発見があるはず!
塩尻市のワイナリーフェスタです。
中でもメインは、
「美しき秋のワイナリーめぐり」。
塩尻市内の8つのワイナリーをシャトルバスや徒歩でまわって、
工場見学やワインの試飲ができます。
私も2年前に行きましたが、
醗酵途中のワインの試飲ができたり、
トラクターの荷台に乗ってぶどう畑をまわったり、
とにかく楽しかった!!
ワイン造りの現場を肌で感じることができて、
感激したことを思い出します。
せっかく近くに住んでいるのですから、
ワインが好きな方も、
そうでない方も、
時間を作ってぜひ出掛けてみてはいかがですか?
きっと楽しい発見があるはず!
2010年10月25日
おすそ分け
昨日のこと。
庭の枝切りをしているちょんまげ先生とゆう君に遭遇。
収穫したばかりのザクロ、いただきました。


楓の枝と、
紫色が鮮やかな、ムラサキシキブも。
早速、店内に飾りましたよ。
ありがとね♪
庭の枝切りをしているちょんまげ先生とゆう君に遭遇。
収穫したばかりのザクロ、いただきました。


楓の枝と、
紫色が鮮やかな、ムラサキシキブも。
早速、店内に飾りましたよ。
ありがとね♪
2010年10月24日
甘いワインとチーズ

シャトー・ド・リコー 1996
フランス・ボルドー地方、
ACルーピアック地区の貴腐ワイン。
貴腐ワインは、
貴腐菌(ボトリティス・シネレア菌)がついて水分が蒸発し、
エキス分、いわゆる糖分が残った状態のぶどうから生まれる、
天然の極甘口ワイン。
ぶどうの甘みが際立つ、香り高いワインとなります。
このワイン、食後にチーズとともに愉しむのはいかがでしょう。
甘いワインとチーズの塩分と旨味、
どちらも引き立てあって、最高の組み合わせです。
チーズとセットで。
または、ワインだけでも。
もちろん、グラスワインでお出しします。
どちらも食事のあとの余韻を愉しむのに
とてもお勧めです。
2010年10月23日
2010年10月22日
2010年10月19日

この日のメンバーは、
ゆきちゃん、ちーちゃん、と、私。
偶然居合わせた、友人のあやちゃん。
県アマ優勝おめでとう!で、一緒にカンパイ!!


優しくて頼もしいお店のおばちゃんたちを見ながら、
これなんだよなー、って。
好きだなあ、明月館。
2010年10月21日
2010年10月20日
報告
昨年の10月。
ジラソーレオーナーと某タウン情報誌に掲載された
ソムリエ試験合格者の記事を見ながら、
「来年受けますか」と聞かれ
「受けます」と答えた日、
オーナーから手渡された「ソムリエ協会教本」。
ジラソーレにソムリエが二人いたらおもしろいね。
その会話が夢となり、目標となって、
あれから1年。
念願のソムリエ試験に合格しました。
まだようやくスタートラインに立つ許可をもらった段階で、
ここからが長い長い道の始まり、
正直、身の引き締まる思いです。
これからも経験、知識ともに積み重ねるべく、
益々精進していきます。
今回、受験するにあたっては、
本当にたくさんの方が力を貸してくださり、
自分一人ではここまで来ることはできませんでした。
お力添えくださった市内飲食関係者の皆さんには心からお礼申し上げるとともに、
これからは自分が次の方たちの力になることでお返しが出来たらと思っています。
最後に。
きっかけを与えてくださったジラソーレオーナー、
応援してくれたジラソーレ、ヴァンヴィーノスタッフ、
バーデンスタッフの皆さん、
日々、励まし続けてくれた友人、
私が仕事と勉強だけの毎日を送ることを許してくれた家族に、
心から感謝します。
そして、
友人でもあるリストランテ ZUCCAのゆきちゃん。
あなたがいなければ今日の私はありませんでした。
本当にありがとう。
これからも頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
Osteria Italiano Vin Vino
オステリア ヴァンヴィーノ
田中島 真奈美
ジラソーレオーナーと某タウン情報誌に掲載された
ソムリエ試験合格者の記事を見ながら、
「来年受けますか」と聞かれ
「受けます」と答えた日、
オーナーから手渡された「ソムリエ協会教本」。
ジラソーレにソムリエが二人いたらおもしろいね。
その会話が夢となり、目標となって、
あれから1年。
念願のソムリエ試験に合格しました。
まだようやくスタートラインに立つ許可をもらった段階で、
ここからが長い長い道の始まり、
正直、身の引き締まる思いです。
これからも経験、知識ともに積み重ねるべく、
益々精進していきます。
今回、受験するにあたっては、
本当にたくさんの方が力を貸してくださり、
自分一人ではここまで来ることはできませんでした。
お力添えくださった市内飲食関係者の皆さんには心からお礼申し上げるとともに、
これからは自分が次の方たちの力になることでお返しが出来たらと思っています。
最後に。
きっかけを与えてくださったジラソーレオーナー、
応援してくれたジラソーレ、ヴァンヴィーノスタッフ、
バーデンスタッフの皆さん、
日々、励まし続けてくれた友人、
私が仕事と勉強だけの毎日を送ることを許してくれた家族に、
心から感謝します。
そして、
友人でもあるリストランテ ZUCCAのゆきちゃん。
あなたがいなければ今日の私はありませんでした。
本当にありがとう。
これからも頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
Osteria Italiano Vin Vino
オステリア ヴァンヴィーノ
田中島 真奈美
2010年10月19日
お休みの変更のお知らせ
四柱神社の紅葉もようやく色づき始めました。

ここは家から近いということもあり、
初詣から始まって、1年中何かとお世話になっています。
神社の前を通る方々が、
立ち止まって深々と一礼して行く姿も印象的です。
さて、今日はお休みの変更のお知らせです。
11月3日(水・祝)はお休みとなります。
11月2日(火)は営業します。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
11月2日(火) 営業
11月3日(水・祝) 休み

ここは家から近いということもあり、
初詣から始まって、1年中何かとお世話になっています。
神社の前を通る方々が、
立ち止まって深々と一礼して行く姿も印象的です。
さて、今日はお休みの変更のお知らせです。
11月3日(水・祝)はお休みとなります。
11月2日(火)は営業します。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
11月2日(火) 営業
11月3日(水・祝) 休み
2010年10月18日
大人のレモンスカッシュ
最近、当店で人気のドリンク・・・
それは 「大人のレモンスカッシュ」。

イタリア・シチリア島産のレモンジュースに、
自家製ガムシロップとジンを少々。
そこに氷とソーダを足して完成!!
濃厚なレモンの風味と甘味がとってもおいしい!
ごくごく飲めてしまいますので、ご注意を!(^_^;)
お酒の飲めない方や苦手な方はジンなしでもお作りしますので、
ぜひお声を掛けてくださいね。
それは 「大人のレモンスカッシュ」。

イタリア・シチリア島産のレモンジュースに、
自家製ガムシロップとジンを少々。
そこに氷とソーダを足して完成!!
濃厚なレモンの風味と甘味がとってもおいしい!
ごくごく飲めてしまいますので、ご注意を!(^_^;)
お酒の飲めない方や苦手な方はジンなしでもお作りしますので、
ぜひお声を掛けてくださいね。
2010年10月17日
西表島みやげ
西表島に旅行に行った友人からおみやげが届きました。

「くんぺん」は、
中にピーナッツとゴマのペーストが入った焼き菓子。
そして、知る人ぞ知る、
沖縄の人気実写ヒーロー物「琉神マブヤー」のキャラクター、
「ハブクラーゲン」。
これ、ゆるゆるでほんとにおもしろくて和めます。
ただし、セリフは全てうちなーぐち(方言)、
はっきり言って、素人の私には何言ってるかさっぱり分かりません・・・
が、うれしいことに映像は字幕スーパー付きです。
泡盛は「暖流」。
表のラベルに書かれている「coober」=「くーばー」は、
沖縄の言葉で「蜘蛛」という意味。
ラベル横には「飲みすぎたらメーゴーサー!!」
「飲みすぎたらゲンコツだよー!!」
はい、気をつけます・・・(^_^;)
西表は、私もいつか行きたい場所。
おみやげと共にみやげ話も聞いて、
ますます行きたくなりました。

「くんぺん」は、
中にピーナッツとゴマのペーストが入った焼き菓子。
そして、知る人ぞ知る、
沖縄の人気実写ヒーロー物「琉神マブヤー」のキャラクター、
「ハブクラーゲン」。
これ、ゆるゆるでほんとにおもしろくて和めます。
ただし、セリフは全てうちなーぐち(方言)、
はっきり言って、素人の私には何言ってるかさっぱり分かりません・・・
が、うれしいことに映像は字幕スーパー付きです。
泡盛は「暖流」。
表のラベルに書かれている「coober」=「くーばー」は、
沖縄の言葉で「蜘蛛」という意味。
ラベル横には「飲みすぎたらメーゴーサー!!」

「飲みすぎたらゲンコツだよー!!」
はい、気をつけます・・・(^_^;)
西表は、私もいつか行きたい場所。
おみやげと共にみやげ話も聞いて、
ますます行きたくなりました。
2010年10月16日
メルロー

先日のシャルドネに続き、
東御市のワイナリー Rue de Vin のワイン用ぶどう、
メルローが届きました。
少しずつですが、
皆さんにお分けしています。
なかなか目にする機会のないワイン用ぶどう、
ぜひ食べてみてくださいね。
2010年10月15日
「松本グルメビンゴラリー」スタート!

松本グルメビンゴラリーが今日から始まります!
グルメガイドに記載されたお店でスタンプを集め、
ビンゴを完成させましょう!!
揃ったラインの数によって、抽選で様々な商品がもらえます!
当店は「おすすめ食べ処飲み処」に記載されています。
また、グルメガイドは当店でも配布していますので、
どなたでも参加OK!!
ビンゴに参加されたお客さまには、
当店独自のプレゼントも用意していますので、
ぜひぜひご参加くださいね!
2010年10月14日
-20cm

「mani」
イタリア語で「手」を表す言葉。
ちょっとだけ、
のつもりが、ついつい、
勢い余ってバッサリ。

「髪の毛の町医者」でもある彼女の手は、
お店同様に、
優しくて柔らかくて、
暖かくて、
とても頼もしい。
mani
2010年10月13日
きのこのリゾット

秋の新メニュー、
「きのこのリゾット」です。
きのこは信濃ひらたけ。
ひらたけの味が驚くほど濃くて、うまいっ♪
日によっては違うきのこも使う予定です。
秋の味覚、ぜひぜひ召し上がってくださいね。
2010年10月12日
2010年10月11日
10月10日 深夜1時半

福にて。
今日は3人で、
ミーティングという名のお疲れ会。
これしか頼んだことない、
鶏の唐揚げ たっぷりマヨ添え を食べながら。
ここに来るとなぜか飲んでしまう、
ハイボールとともに。