2010年10月31日

幾つになっても

昨日、私がワインを真剣に勉強しようと思うきっかけとなった
T様がご来店されました。

ジラソーレで働いていたとき、
ワインに詳しいT様はいつも
「飲んで勉強して」
とおっしゃってワインを飲ませてくださいました。
当時は通り一遍の知識しかなかった私。
「対等にワインの話ができるようになりたい」
その思いが今に繋がっています。

7月のある日、
T様とドイツワインについて話していたとき、
「おっ、勉強してるね」
とのお言葉。
この時ほどやって良かった!と思ったことはありません。
最高に嬉しい一言でした。

そのT様が、今回「ワインエキスパート」(ワイン愛好家のための資格、ソムリエとほぼ同様の試験内容)に合格、
更に「ドイツワインケナー」(ドイツワイン・文化に特化した資格試験)を受験、
こちらも見事合格されたとのこと。

幾つになっても勉強し、挑戦する姿勢。
見習いたいと思った、昨日の出来事でした。




同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
土鍋でご飯
トマトとゴーヤ
素敵な本を発見 和みのお菓子
今日の食卓
15年ぶりの
初マンゴー♪
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 土鍋でご飯 (2011-03-06 12:29)
 松本サマーフェスト終了 その2 (2010-09-01 11:38)
 トマトとゴーヤ (2010-08-04 11:29)
 素敵な本を発見 和みのお菓子 (2010-07-27 18:08)
 今日の食卓 (2010-07-20 23:59)
 15年ぶりの (2010-07-08 12:23)

Posted by バンビィ at 11:05│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人