2010年07月14日
憧れの人
本来なら定休日の火曜日。
お客さまの楽しんでいる様子を見ることができて、
開けてよかったと実感。
そして、
このブログを見て営業していると知った、
友人のmakoさんが来店してくれました。
makoさんとは一つ違いで、学校は違いましたが、
当時やっていたバレーボールのいわゆるライバル、
でもすごく格好良くて、優しくて、
憧れの存在でもありました。
私がこの店に移ったと知って、
「ワイン飲めないけど」と言って来てくれた先月。
その後のmakoさんとのメールのやりとりの中で、
現在ガソリンスタンドで働く彼女が言ったのは、
「お客様の“ココロも満タンに”目指してます。」
CMでよく聞くあのフレーズです。
たった8文字の短い言葉ですが、
簡単なようで難しい。
それを「思っている」だけでなく、
堂々と言葉に表していることに心を動かされ、
彼女がお客様へどのように接しているか、
目に浮かぶようでした。
私も、来てくれた方の心を満たすお手伝いができたら。
そう、改めて思いました。
同じ接客業として、目指すものは一緒ですね。
この日の来店後、「しあわせ」という題名のメールが到着。
今日の感想とともに、
自分の体をいたわるように。
との言葉に、また少し癒された私。
やっぱり、makoさんは憧れの存在です。
お客さまの楽しんでいる様子を見ることができて、
開けてよかったと実感。
そして、
このブログを見て営業していると知った、
友人のmakoさんが来店してくれました。
makoさんとは一つ違いで、学校は違いましたが、
当時やっていたバレーボールのいわゆるライバル、
でもすごく格好良くて、優しくて、
憧れの存在でもありました。
私がこの店に移ったと知って、
「ワイン飲めないけど」と言って来てくれた先月。
その後のmakoさんとのメールのやりとりの中で、
現在ガソリンスタンドで働く彼女が言ったのは、
「お客様の“ココロも満タンに”目指してます。」
CMでよく聞くあのフレーズです。
たった8文字の短い言葉ですが、
簡単なようで難しい。
それを「思っている」だけでなく、
堂々と言葉に表していることに心を動かされ、
彼女がお客様へどのように接しているか、
目に浮かぶようでした。
私も、来てくれた方の心を満たすお手伝いができたら。
そう、改めて思いました。
同じ接客業として、目指すものは一緒ですね。
この日の来店後、「しあわせ」という題名のメールが到着。
今日の感想とともに、
自分の体をいたわるように。
との言葉に、また少し癒された私。
やっぱり、makoさんは憧れの存在です。