2010年08月30日
松本ミュージックフェスティバル
土曜日のサマーフェスト。
この日は市内各地で松本ミュージックフェスティバルが行われていました。
ここ花時計公園では、ウクレレの公演の真っ最中。
出店中のジラソーレへ食材を配達し、
少し覗いてみると、見たことのある方が。
T’s guiter の高橋さんでした。
日本を代表するウクレレを製作する、
T’s Ukuleles の社長さんです。

高橋さんによると、
横浜や東京などから多数のウクレレプレイヤーの方々が演奏しに来ているとのこと。
ふとテントの中を見ると、
そこには高橋さんの工房で造られたウクレレが。

中でも一番目をひいたのが、とっても薄いウクレレ。
これが高橋さんのブログで語られていたウスレレ!!

実際見ることができて感激!
触ってみたかったけど、勇気がなくやめておきました(*_*;
このウスレレ、特に女性に人気の品だとか。
分かる気がします、だって、とってもかわいいもの。
星のマーク(とは言わないと思いますが)が入っていたり、
他のと違って丸くって小さい「T」のロゴも素敵。
初めて間近でウクレレを見ましたが、
そのラインや造りの丁寧さがとても美しくて、
心をこめて作られているという印象を受けました。
MMFのスタッフの方がウクレレを手にとって弾き鳴らしているのを見て、
ウクレレは特別な楽器じゃない、
自由に思いのままに、それがウクレレの姿なのかな、なんて勝手に想像。
高橋さんが先日行かれたというハワイのお話ももっと聞きたかったけど、
再び配達の指令が入って、仕事に復帰。
優しい音色を聴きながらの、束の間の休息でした。
この日は市内各地で松本ミュージックフェスティバルが行われていました。
ここ花時計公園では、ウクレレの公演の真っ最中。
出店中のジラソーレへ食材を配達し、
少し覗いてみると、見たことのある方が。
T’s guiter の高橋さんでした。
日本を代表するウクレレを製作する、
T’s Ukuleles の社長さんです。

高橋さんによると、
横浜や東京などから多数のウクレレプレイヤーの方々が演奏しに来ているとのこと。
ふとテントの中を見ると、
そこには高橋さんの工房で造られたウクレレが。

中でも一番目をひいたのが、とっても薄いウクレレ。
これが高橋さんのブログで語られていたウスレレ!!

実際見ることができて感激!
触ってみたかったけど、勇気がなくやめておきました(*_*;
このウスレレ、特に女性に人気の品だとか。
分かる気がします、だって、とってもかわいいもの。
星のマーク(とは言わないと思いますが)が入っていたり、
他のと違って丸くって小さい「T」のロゴも素敵。
初めて間近でウクレレを見ましたが、
そのラインや造りの丁寧さがとても美しくて、
心をこめて作られているという印象を受けました。
MMFのスタッフの方がウクレレを手にとって弾き鳴らしているのを見て、
ウクレレは特別な楽器じゃない、
自由に思いのままに、それがウクレレの姿なのかな、なんて勝手に想像。
高橋さんが先日行かれたというハワイのお話ももっと聞きたかったけど、
再び配達の指令が入って、仕事に復帰。
優しい音色を聴きながらの、束の間の休息でした。
Posted by バンビィ at 11:53│Comments(0)
│今日の出来事